Thank you for your access.or This page automaticaly jumps to PDF version in 10 sec. to.pdf-page Go!
|
in Kyoto Pref. /in the depth of Kurama & Kifune
Copyright(C) by Taizan 1996-2002
京都の堀川通りをまっすぐ北進すること30分。賀茂川沿いの桜を満喫しながら、
上賀茂神社を抜けると、風景は一変します。もうそこは山の中。
京の北の要衝である貴船神社と鞍馬寺が待っています。
鞍馬天狗と牛若丸くらいしかイメージされない鞍馬は、実は古代遺跡探訪家には
また別の魅力があるところなのです。鞍馬は別名「闇山」とも呼ばれる
昼なお暗き奥座敷です。現在でも京都観光のほんの一握りの人たちしか
訪れることがない霊域であり、ましてや昔はそれこそ天狗の出る恐れ多い
やまとして崇められて来ました。その鞍馬山が実はピラミッドではないかと
いう話があり、さっそく現地を直接見てみることにしました。
洛北から琵琶湖の湖西の山塊は琵琶湖の陥没と同時に隆起したとされる
古い岩塊からなる山々です。そういう意味ではこの周辺の霊山は、中国地方、
瀬戸内周辺、東北地方とはまた違った趣を呈しています。
鞍馬山はその形や醸し出される雰囲気からは確かにピラミッドであるように
感じられました。また、この山にまつわる伝説にも大変に興味深い話もありました。
日本のピラミッド=ヒラミツトに特有な巨石配置と頂上の太陽石は確認できません
でしたが、何か非常に古い原形的なものがあるようです。
貴船神社と鞍馬寺は結論的に言えば、鞍馬山を中心とした一つの体系の中で
常に同時に捉えられなければならないものです。現地に行ってこれがよく
わかりました。貴船神社の西にある貴船山はおそらく拝殿山でしょう。
このようにして考えると、貴船の奥の院の真名井や舟形石などの遺跡が
鞍馬ピラミッドゾーンの一環として認識できます。
Kyoto is most famous city in Japan as an old cultural place.
In the nothern are there is Mt. Kurama as a sacred zone.
Tsudumi-ga-Iwa
E-mail to Taizan ; taizan@gainendesign.com
『泰山の古代遺跡探訪記』Topページ
泰山の古代遺跡探訪記
Presented by…
Gainendesign-Labo.
※概念デザイン研究所FaceBook
※サイトオーナー泰山こと山口泰幸FaceBook
※ご連絡用メール;taizan@gainendesign.com
※概念デザイン研究所Fホームページ
※泰山の古代遺跡探訪記ホームページ
Mt. Kurama and its soroundings might be a Hiramitsuto zone.
I've made a trip to make a search for Hiramitsuto in Kurama area.
貴船神社とその境内から見える鞍馬山。鞍馬山は瞬間にピラミッド山である
と思える山容をしている。右側の注釈写真が杉の木立から見えるすがた。
貴船神社の社殿は貴船山の裾の急斜面にとってつけたように建てられている。
あまりみたことのないような建て方だ。おそらく鞍馬山を直接拝謁できる
位置としてここを選んだのではないだろうか。
Kifune shrine and Mt. Kurama
貴船神社の一の鳥居と二の鳥居の中間、貴船川沿いにぽつんとあるホタル岩。
Fireworm Rock at the entrance of Kifune
貴船神社には本社、結社、奥の院がある。結と奥の院の中間にある
つづみが岩。左が正面、右が側面の写真。前面はきれいな平滑面になっている。
高さが約3〜4mある。岩塊としては石灰岩と言われているが、鉄鉱石のような岩質であった。
貴船神社本社の境内に聳えるご神木の桂の古木。
Sacred wood of Katsura in Kifune shrine
貴船神社奥の院。
the depths shirine of Kifune
奥の院の舟形石。ご神体となっている。玉依姫が浪花から鴨川経由で
この地に来たときに、乗っていた黄船を小石で模したものと言われる。
航海安全祈願の信仰があるが、降臨時の宇宙船を小石で覆ったという
異聞もある。奥の院と舟形石は独特の深みのある雰囲気を醸し出している。
霊域とはまさにこのことだ。
Funagata-ishi;ship shaped rocks
鞍馬山遠望。
long distance view of Mt. Kurama
鞍馬寺の仁王門。実はこの光景の霊夢を直前に見ていた。
この階段にさしかかったとき、鞍馬が特別の意味を持っていることを知った。
Nioh Gate of Kurama temple
鞍馬寺の本殿金堂と本坊金剛寿命院の遠望。遥か向こうは京都市街だ。
main palace Kondoh and Jyumyouin
桜が丁度満開だった、本殿金堂。
Kondoh with cherry in bloom
本殿金堂前に鎮座する磐座。ご神体とされている。仏教寺院に
こうした磐座があり、しかもご神体とされていることが、この地の
古さを物語っている。それにしても美しい磐座だ。こうした平板のような
磐座は結構よく見かける。
寿命院前にある、護法魔王尊=サナトクマラが650万年前に地上に
降臨したときの様子を表した石庭。
サナトクマラは人類救済の使命を帯びて、金星から天降ったといわれる。
6.5million ys before Sanato Kumara(not Kurama) coming down
to the earth from Venus, this tiny garden express so.
鞍馬寺奥の院の入り口。このあたりから重々しい空気が充満する。
the entrance of the innermost of Mt. Kurama
義経が牛若丸時代に遊んだ所を懐かしんだといわれる、背くらべ石。
メンヒルの一種かもしれない。
might be a menhir
これが鞍馬寺奥の院の魔王殿だ。護法魔王尊=サナトクマラを祭っている。
鞍馬の中では最重要領域である。
Sanato Kumara's palace; most important place
石灰岩の岩塊に溢れたこの一体に、昔いん石が落ちたとされる。
こうした岩海は非常に珍しい。
魔王殿の本殿がその岩海の真ん中に鎮座し、写真のように周囲は夥しい
石灰岩の巨岩で溢れている。
実際の鞍馬山頂上はさらにこの上にあるのだが、道がなく行けなかった。
おそらく鞍馬山頂上付近にはまた別の巨石があることだろう。
I've never seen such a strange rock garden.
A gigantic meteorite, they say, once upon a time fell down to this point.
These rocks are all limestone.
A meteorite came down to this limestone sea.
泰山の古代遺跡探訪記topへ