Thank you for your access.
This site is currently under editing.
Please change .html to .pdf
in the upper address bar
for getting better solution!
or
This page automaticaly jumps to PDF version in 10 sec.
to.pdf-page
Go!


五葉山

in Iwate Pref. /Mt. Goyo



泰山の古代遺跡探訪記
Presented by… クリックで---
プロデューサー;概念デザイン研究所へ---
コンセプチュアル・シンボル
”創造のピラミッド” Gainendesign-Labo.


五葉、遠野、そして姫神を結ぶ西北のライン上に、大湯のストーンサークルが載っています。五葉山は本当に不思議で神秘的な山です。
三陸鉄道に揺られながら、ふと五葉の方面に目をやれば、そこにはなんとも不思議な「虹の大鳥居」が輝いていました。周囲の時雨にも拘わらず、登山中は全て晴天であったことが不思議です。
山頂の日の出岩を拝観しおわると途端のみぞれ雨。やはり五葉は神秘の山。

1996泰山記

2010 高精細画像に置換え+補足

五葉山(1341.3m)が日本ピラミッドであると、葦嶽山探索の後酒井勝軍は明言している。この説を重んじて小生も 1995年に、日の出岩を確かめに登拝した。
形体的には五葉山自体が典型的なピラミッド型をしているわけではなく、また、ピラミッド山であると断じえないのではないかと否定的な意見を持つ人もいる。たしかにピラミッド山であるという確信よりは、その存在と出来事の不思議さが個人的には印象深く残っている。
9合目以上には樹木はほとんどなく、草原のような光景が広がる。…と思えば、突然亜熱帯樹林のような茂みが山頂付近に姿を現わしたりもする。往復3時間余りの行程でみぞれ交じりに吹きすさぶ風の凄さには驚いたものの、スポット的には全行程で晴天であった。
麓の駐車場に戻って、再びびっくりしたのは、駐車場には土砂降りの雨が降ったらしく、クルマもろともびしょびしょで、 クルマの下側だけが乾いている状況だった。
ところで、酒井勝軍は五葉山登拝後、急速に体調を崩し、病に伏せるようになるのだが、五葉山頂上で酒井は不思議な光景を見たと している。五葉山に登って暫く休息をしていると、俄かに霧が沸き立ちまるでそれが海のごとく周辺の山々を飲み込み、自分のいる高みのほか全てを覆いつくしてしまった。そのとき日本の神秘を得心した…というもの。酒井自身はそれ以上ことについて触れてはいない。
いまだに気にかかる内容である。
当日はクルマで釜石から国道45号線を唐丹の下荒川まで下り、熊野川沿いに県道193号線を西進して赤坂峠に行き、赤坂峠登山口から登拝開始。シャクナゲ荘、五葉山神社を経由して山頂および日の出岩をめざした。



駐車場にある登山路入り口から少し登ったところにある台状の巨石。石積みがしてあった。



途中、岩肌が剥き出しになたところがある。



「賽ノ河原」といった状況。



そこを抜けると、しばらく平坦路が続き、前方に五葉山山頂が見えてくる。



五葉山入り口に鎮座する畳石。ここからが本格的な急登りの参道になる。



実際には六畳位はゆうにある。



畳石で若干休息をとり、登って来た道を振り返る。



参道途中に顔を出す巨石。



山中にある天の岩戸。



途中の避難小屋シャクナゲ山荘からしばらく登ると景色が開け、三陸の海が見渡せる場所に出る。



山頂間近にある五葉山日枝神社、天照大神ほか五柱を祀る。渋い鳥居と石垣が印象的。



五葉山日枝神社から左方向へ行くと黒岩。今回はこれを右に行き、五葉山山頂方向に行く。



このような高原状の道を果てしなく(と感じるほど)歩く。すぐそこに巨石が見えているのになかなか辿り着かない。



日の出岩の周囲は山頂であるにも拘わらず、 温暖で湿潤な樹海がある。私は一瞬の幻惑を感じた。神秘の山五葉。



頂上最大のモニュメント、日の出岩。



五葉山頂上に林立する巨石群。



遥か三陸沖を背景に、巨石が浮かび上がる。



日の出岩周辺の巨石群。


泰山の古代遺跡探訪記topへ